ASIAN KITCHENインターン体験記・引き継ぎ募集

f:id:inoup:20180430110031j:plainこんにちは!

Asian kitchen(以下、アジキチ) で一ヶ月の短期インターンをしていた早稲田大学2年の井上一樹と申します。

今回は自分のインターン体験記と次期インターンの募集記事(2018年9月以降)を書か

せていただきます。

 

 

目次 

 

インターンを始めた経緯

アジキチでのインターンは僕にとって二度目のアフリカインターンでした。一度目はウガンダでのビジネスインターンです。なので、アフリカに来た経緯を述べてから、どうしてアジキチで二度目のインターンをしたのか、話したいと思います。

アフリカに来た経緯

僕には高校生の時から漠然とした夢がありました。それは

「世界の貧困地域の人の役に立ちたい」

というものです。そして僕は、自分が行ける範囲で貧困地域がある場所をアフリカと考え、渡航先にアフリカを選びました。また僕は、支援ではなく、ビジネスで役に立ちたいと考え、アフリカでのビジネスインターンをする決意をしました。

アジキチで二度目のインターンをした理由

この意思決定は一度目のインターンでの不完全燃焼が原因でした。一度目のインターンでは、途上国云々関係なく、「働く」ための能力が全くと言っていいほど、足りていませんでした。

だから僕は、その能力を身につけるためにもう一度ビジネスインターンをしたいと思い、ルワンダに飛び立ちました。

 

インターンで取り組んだこと

僕はアジアンキッチンの「売り上げ、在庫管理システムの構築、導入」をプロジェクトマネージャーとして初めから最後までやり遂げました。

 

取り組みたい課題の発見

僕がアジアンキッチンに来た時、ちょうど "Start up Africa"というプログラムでアジキチの課題を分析する機会があったので、それに参加させてもらい、自分が一番関心のあった「売り上げ、在庫管理システムの未構築」という課題に取り組ませてもらいました。

課題解決システムの構築

レジアプリや会計マシーンなど様々な方法を検討した結果、タブレットgoogle formを利用した売り上げ管理システムを構築することにしました。また、そのデータと在庫データを結びつけることにも挑戦しました。

システムの導入

取り組む上で一番難しかったのは、現地人スタッフにそのシステムを使ってもらうことでした。僕はそのシステムを彼ら自身で理解してもらうことに重きをおきましたが、一ヶ月という短い期間で全てのスタッフに教えることはできませんでした。しかし、何人かのスタッフに集中して教え、理解したスタッフが他のスタッフに教えることができたので、僕が帰国した後も機能する状態を作ることができました。

 

インターンで得ることができたもの

これは僕がアジキチでのインターンを決めた理由に大きく関わります。僕がアジキチでのインターンを選んだ一番の理由は最初から最後まで自分にそのプロジェクトを任せてもらえるからです。アジキチの社長である唐渡さんは僕たちインターンのタスクを細かく管理してくれません。そんな環境だからこそ、自分のownershipが試されました。

ownershipの他にも

現地の人をマネジメントする力

計画を立てる力、考える力

日本とは違った飲食店経営の戦略

ルワンダ人の性格(簡単に嘘をつくなど)

唐渡さんの社会人経験と僕らインターンの状態を照らし合わせ、自分の抱える課題や悩みに対して、ヒントをもらえるので、自分の働き方や成果を客観的に分析できる

などの力を得る/知ることができました。

 

 

いい面は上記ですが、一方、下記のことも知っていただいた方がいいと思います。

例えば、現地人と仲良くすることが目的、そういう人には向いてません。その理由はインターンの立場はマネジメントであり、スタッフの管理をしなければなりません。スタッフとは厳しく接する機会が多いので、慣れ親しんだ関係になるのは難しいです。

 

また、唐渡さんによる具体的なタスク管理がない分、「仕事を終わらせること」が任務になるので、一日中働くような日もたくさんありました。「何時~何時」という決められたシフトで決められた仕事がしたい人には向いていないと思います。

 

インターン募集

アジキチでは引き続きインターンを募集(2018年9月以降)しています。対象は途上国の飲食店経営に興味がある人、ownershipを持って何かに取り組みたい人です。

 

申し込みの際は社長に直接相談してください。

https://www.facebook.com/chisa.karato

気軽に相談したい方は僕に連絡してください。

https://www.facebook.com/inoup1

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が皆さんがアジキチでのインターンを決意する一助になればと思います。

 

インターン8週目〜逆の立場

こんにちは。

先週から変わったことは、1週間だけのお手伝いとして一人アジキチに学生がきました。僕のプロジェクトを手伝ってくれたので、彼の管理は全て僕に任されました。

そこで、面白いことがたくさんわかりましたので、今回はそれに関して短く書きます。

 

逆の立場になって初めてわかる

僕は伊藤さんの下でインターンしていた時、全体像を見えていないと、エクセル一つを作るにしても、valueのあるものを出せないと毎回言われていました。

 今回は僕が彼(学生)より全体像が見えている状況です。

伊藤さんから言われていたことを、彼に言いたくなる時がなんどもありました。

伊藤さんからはこう見えていたのか、というのが経験に基づいてわかりました。

 

彼は帰った。

もう1週間が経ち、彼は帰ってしまいました。

結局、彼に何か気づきを与えたり、プロジェクトに最大のバリューを出させることができませんでした。

他責の原因は、彼のやる気がなかったことが挙げられますが、自責の原因もたくさん挙げられます。

  • 自分の見えている像を適切に伝えることができなかったこと
  • 理解よりも作業を優先させたこと

この二つがメインの理由です。

一点目は自分の起業するという目標において、一番致命的です。

伝える力がなければ、人を巻き込めません。

ビジネスにおいて、自分の一言一言に注意を払わなければいけないと伊藤さんの下で学んだはずが、実践できていませんでした。

これから、このことを胸に刻んで生きていきます。

残りの仕事は一人で行うことになりますが、新しい気づき、学びの実践を繰り返し、残り3週間を過ごしたいと思います。

 

また、来週〜〜

 

第二章:インターン6,7週目〜自己認識・自己成長

お久しぶりです。いつもありがとうございます。

2週間も空けてしまい、すいません。ドタバタしていました。

その理由と今の自分の状況を説明したいと思います。

今の自分

実はウガンダでのインターンを辞めることになりました。

その理由、何があったか、はここでは言わないでおきます。

ただ、VISA関係の問題も発生し、ウガンダを出国しなければいけないことになりました。

だから、今ルワンダに来ています。

そして、キガリにあるAsian Kichenでインターンさせていただいています。

たくさんの人に相談に乗って貰い、紹介していただき、雇って貰い、支えられて、今の自分があります。

インターンをまたしようと思ったわけ

僕の過去のブログを読んでいる方はわかると思いますが、ウガンダでのインターンで、社会の厳しさ、valueを出すことの難しさ、自分が子どもであること、自分に能力がないこと、など様々なことを学んでいました。

それで最後に言われたことが

「カズは僕にこれだけ言われて初めて気づいてるんだよ。今まで、19年間気づかなかったんでしょ。また、日本戻っても一ヶ月もすれば、忘れるよ。」

です。

伊藤さんの一言一言が胸に残っています。それはまだ、離れて1週間しか経っていないからでしょう。

だからと言って、ずっと伊藤さんのところにいるわけにもいかないです。

自分でできていないことを認識して、自分で気づくこと、これができないと自分はここに止まったままだと思っています。

自分で成長できる力を身につけないと日本に帰っても、本当に忘れてしまうのではないか、と思っています。だから、ownershipを持たせてもらえ、起業家にフィードバックを貰えるAsian Kitchenでのインターンはベストな選択だと認識しています。

詳しく言うと、自分がウガンダvalueを出せなかった原因(他責)はここアジキチではなく、自責の原因を見つめ直し、改善できると思っています。

ただ、自由にさせてもらえるので、前のような膨大なフィードバックがありません。

そして、自分で気づける部分も、日本にいる時に比べたら多いのですが、ウガンダに比べると少ないです。

毎日、自分を振り返り、自分の時間の使い方を見直し、具体的なプランを立てようと日々邁進しております。

Asian Kitchenでのコミットメントは、

自分がownershipを持って、一つのプロジェクトを完成させ、Asian KitchenにValueを出すこと

です。これによって、自己成長できる力を鍛えたいと思います。

では、また来週。

火曜日が休暇なので、更新はおそらく火曜日になります。

そう言っても残り、4週間。

インターン5週目〜殻を破れない。。

お疲れ様です。

早いことにもうリサーチもあと2週間。最後の1週間がreportをまとめる時期と考えると、もうラスト1週間です。

すでに僕はこのリサーチで5週間学んでいることになります。

でも、毎回フィードバックで言われていることは5週間前と変わりません。

いつまで経っても同じことを言われ、変わることができていない自分に情けなさを感じ、焦りを覚えています。

このまま日本に帰ることが怖い。

しかし、じっくり振り返ってみると、少しずつではありますが、確実に改善されてきているのではないかと思います。

今となっては、自分が絶対に正しかったり、全部理解しているなんて考えることはありません。どの部分はわからなくて、どの部分ならわかっている、できるということを考えることができるようになりました。そして、今までは思考停止している時間が長かったですが、考える時間、回数が増えています。(それでも足りないと言われますが、)

どうやったら、同じ間違いをしないかと考えて、毎回改善を試みて、それでもまだダメで。。という繰り返しをしているので、少しずつは前に進めているのかと思います。

残り、1週間のリサーチ、バリューを発揮して終わりたいと思います。

(次は別のプロジェクトが始まります。)

おまけ

自分が無能だという内容の記事を書くのは情けなくて、その時のことを思い出すだけで辛いです。ただ、辛いですが、楽しんでいます。そこらへんのバイトリーダーに非論理的に怒られるのとは違い、尊敬できるプロが論理的にフィードバックしてくださるので、こんな体験を今このタイミングでできる自分を幸せだと思っています。(三ヶ月では足りない。。)

それから、ウガンダでの生活がきつい、みたいなことを1週目あたりで言っていましたが、今は最高です。(全然住める。w)

まとめると、今をエンジョイできています!

それではまた来週!

インターン4週目〜早すぎる。毎日、毎週が一瞬。

こんばんは。今週末は出かけるので、早めの投稿です。

このリサーチのプロジェクトもあと3週間〜

 

いつものように、1日1日を書いた後に今週は僕がここでインターンをするモチベーションについてまとめて見ます。

 

月曜火曜

月曜にMukono, Jinjaのソースリサーチに行った。そこで、ウガンダ人のビジネスパートナー(エマ)とコミュニケーションがうまく取れず、関係がギクシャクした。

全体像は把握していないし、現地語はおろか英語もまともに話せない日本人の僕がどう彼と接すればいいのか。

わからなかった。

向こうからしたら、かなり邪魔だと思う。

それに加えて、僕が彼の仕事の怠惰を気づいたのに、その場で報告しなかったため、伊藤さんのお怒りをかった。(これはきつかった。これまでの経験から報告できない環境に陥っていた。ただこれをownershipの欠如と言われれば、本当にそれでしかない。)

そして火曜日、三人でミーティングして、自分たちで本音を話し合った(ほとんどエマが話していた)。

僕はまずビジネスの人間関係がこれほど難しいのかとわかった。さらに、ウガンダ人で年もかなり上だから、コミュニケーションがすこぶる難しい。

水木

一人でソースリサーチをした。

目的を見ずにエクセル作業をこなしていることを指摘していただいた。(もう何回も言われている。。)

そして、個人面談をした。(以下に書いているモチベーションを指摘していただいた。)

 

まとめ

4週目にして気づいたのが、1日1日やったことをつらつら書いても楽しくないです。

だから、読んでいても楽しくないのかなあ、と思いました。(フィードバックください。)

だから、形式を変えてみようかと思います。

これからは自分の思考の整理を内容にしてみたいと思います。

以下は、自分がこのインターンに対するモチベーションについて悩んで、それなりに見つけた答えとそれを成し遂げる方法です。

 

実際、僕は今途上国で起業したいと強く思う動機はありません。(ただ、起業したいという思いだけは残ってます。)

今、こんな状態なので、もうウガンダいる意味なくない?みたいなことを起業家に言われました。その場で反論できず、その場で思考停止しながら座っている自分を恥じました。そのまま仕事を続けるわけにはいかないので、じっくり考えて、モチベーションを見つけることができたので、ここに記します。

どこでビジネスをするにしても、まず市場調査(リサーチ)をするということは大前提になります。そこでしっかりとしたビジネスプランを立て、可能性は低くとも少ない勝率を信じて投資する、それが起業のおもしろいところなはずです。

だから、今僕がやってるリサーチの手法を学ぶことは自分のビジネスを成功させる上で必要不可欠です。しかも、その分析対象に当たる市場がアフリカのウガンダということで途上国特有の難しさを経験することができると思っています。

 

では具体的に、残り3週間でどんなことをすれば、リサーチの手法を学ぶことができるのか。

それは全体像を把握すること。

そのためには、二つ。

一つは今任せてもらっている情報の整理やまとめの作業を通して、バラバラ情報の中に関係性を見出して、自分なりのfindingを見つけ、自分なりのストーリーを考えてみること。

もう一つは自分が担っていなかった部分を経験すること。それを経験させてもらうには、自分がどこまでわかっていて何がわかっていないから、この部分は補ってもらいたい、ということを説明できることが大事。そのために、まとめるという作業は持ってこい。

 

だんだんやるべきこと、見えて来ました!残り3週間、全体像を掴み、自分が主体となっても、高いqualityのリサーチができるようになるという目標を持って頑張ります!

インターン3週目〜ENJOY WORK and LIFE

あっという間の3週間でした。ここ三日間、楽しく生きることができています!

それから、毎日の料理も充実し始め、食べることが生きがいの一つになりました!
(ジャガイモのコロッケ、チャーハン、オニオンリング、トマトライス、チャパティなどなど作りました!)

それでは振り返って行きます!

月曜火曜水曜

精神的にやられていた。仕事でもバリューを出せなかったり、迷惑をかけたり、帰りたい、しんどいと思う毎日が続いた。

日記には、「新卒社会人一年目の疑似体験だああああ」って書いてある。w

 

木曜

また、自己認識できていないことを指摘された。

自分には何ができて、何ができなくて、このプロジェクトでバリューを出すためには何をする必要があって、それをするために何をどれぐらいの時間でしなければいけないっていうことを考えなければならない。

本当にその通りだった。

俺って、本当に極端で、イチゼロで考えてしまう。もう自分には何もできないってすぐに考えてしまう。この考え方をいち早くなおす!
そしてこの日の夜の俺の日記↓

「今ね、外資コンサルの就活の記事とか読んでるけど、めちゃめちゃ共感できる。もう俺も就活だな。伊藤さんが言っている事がそのまま出てきてる。。」

っていう気づきもあった。

なぜか、それから仕事にも身が入るようになり、頑張ろうって前向きになることができた。

 

金曜

「1週間でどんぐらいのバリュー出せた?」という質問をされて、自分の1週間って伊藤さんの半日で終わるバリューなんだなって辛くも、現実を突き詰められた。

しかし、そんなことでは折れない。

自分がその程度だということはすでに認識しているし、その上でできること、学べることを考えるまでだ。

 

土日

日本人の友達と先輩学生と楽しんだ!
一緒に、ウガンダの伝統衣装であるチテンジ作りをした!(そのうちアップするかも!

それから、早稲田の先輩がうちに泊りにきて、面白い話をたくさん聞けた!

 

まとめ

自分のインターン記録みたいになっていて、読者の需要を満たしているのかわかりませんが、これが今の僕です。

社会、働くことを学んでいます。今この体験、気づきができてよかったと思える毎日に感謝。

あと、ウガンダ生活も楽しくなってきた!

それではまた来週!!

ウガンダインターン2週目〜どんどん自分が見えてくる。

f:id:inoup:20180218022113j:plainこんにちは、いつも見ていただきありがとうございます。

何だこのタイトル、って思いますよねw

ここにいると、自分の感情、考え方、が良いようにも、悪いようにも、恐ろしくわかってしまいます。まだどんどん変わるので、ネガティブな変化はあまりお伝えできませんが、「こんな自分がいたんだ。自分はこうだったのか!」っていう発見が毎日のように有って面白いです。

さてさて、気づいたら、2週間目が終わっていました。本当に早いです。

色々あった1週間でした。。振り返って見たいと思います!

 

2/11(日)一人観光

f:id:inoup:20180218022210j:plain

初めての休日だったので、カンパラ有数の観光スポットに一人で行ってきた。(動画を回しながら)

ナカセロマーケット→セントラルモスク→national theater→大使館

今まで一人旅をしたことがなかったが、そんな気分を味わえた。

そこでわかったことは、僕は一人では何も楽しめないことだ。

本当に楽しくなかったw(一人で動画を回すのも楽しくなかったw)

そんな思いを抱えて帰ったら、アパートのウガンダ人が話し相手になってくれて、その日で一番楽しい思い出になった。

この経験から、僕は改めて人との繋がりが自分の人生のエッセンスだと感じた。

 

(月)から(水)は仕事

ここでインターンをしていると自分が社会人一年目のように感じる。

優秀な同期(ウガンダ人)と合理的な上司の下で何もできない自分、という毎日を送っている。

でもこれが、本当に新入社員としてこの仕事についているとしたら、自分はお金を稼ぐことができないな、と感じさせられた。

起業以前に、自分の望んだ組織で自分のバリューを出すことすらできていない。

みたいなことを日々考えながら、過ごしている。

そんな中、自分の将来や働き方など考えてしまうが、それを発表するにはまだ早い。

残りの9週間で変わるかもしれないからだ。

 

木曜日事件

今日は驚く事件が起きた。そうイミグレに連行されたのだ。

銃を突きつけられ、牢屋に入れられるという初めての体験をした。(大使館の人がすぐに助けてくださったので、無事です。)

全然怖くなかったが、アフリカのレベル感がつかめた良い経験になった。

 

金曜日〜二つの出会い

今日二人の日本人に出会った。(二人とも、すでに1年在住の先輩学生)

一人は、僕にこのインターンをする上でのヒントをくださった。おかげで今も希望を持ってインターンに臨むことができている。

もう一人は、とても思考力のある方で、自分のウガンダ生活の悩みを色々相談させてもらい、ポジティブに生きることができるようになった。

自分がキツイと捉えようが、楽しいと捉えようがウガンダにいる期間は同じ。

ただ、捉えようによって得れるものは全然違う。

こんな話をしてもらって、残り少ないカンパライフを楽しもうと思えるようになった。

 

1週間前と何も成長していないと言われる土曜

おっしゃる通りだった。

ただ、自分も新しいプロジェクトを提案してみたので、ここで自分がバリューを出せる希望はまだある。結果を残して、帰りたいし、今やってるプロジェクトからも逃げずに思考と行動に励みたい。

 

まとめ

全体的に抽象的で、全然何も伝わらなかったら、すいません。。

インターン内容は、企業秘密の部分が多くて、あまり公開できなく、

自分の価値観のアップデートも伝えるにはまだ早いと思っているので、

このように、ぼんやりとしか伝えれないです。

ただ、元気に励んでいることだけは伝えときたいです。

それではまた来週!