ウガンダインターン1週目〜しっかり悩んでいます!

カンパラからこんにちは、かずきです。

 読者の皆さんは、僕が今どんな場所で何をしているのか想像もつかないと思います。

 だから、イメージしてもらえるように1週間を振り返った後、この1週間どんな事で悩んでいるのかを話していきます。

 それではこの一週間を振り返ってみましょう!

 

トラブルだらけの1日目

 到着1日目はトラブルが多発して、自分がやっていけるのか不安になる1日でした。

 まず空港で自分のクレジットカードでキャッシングをすることができず、さらに、インターネットのみのSIMカードを購入してしまい、また、迎えに来てもらっていたタクシードライバーと意思疎通ができず、宿泊先の大家さんとインターン先の社員さんに迷惑をかけてしまいました。最後は、その夜、インターン先から自宅まで帰ろうとしたところ、2時間ほど夜道を迷ってしまい、結局帰ることができず、インターン先に泊めてもらう事になりました。

 振り返ってみると、壮絶な1日で、途上国の洗礼を受けました。

 

まだまだ慣れない2日目

 2日目は、朝早くに自宅まで徒歩で向かい、道を確認することから1日が始まりました。 

 その日からインターンが始まったのですが、自分の準備不足と英語力の欠如で全く戦力にならないことがこの日にわかりました。

 また、お昼にローカルフードと知らずに頼んだご飯が口に合わず、苦しい思いをしました。

 こんな感じで、2日目は仕事と食事に苦しみました。

f:id:inoup:20180211004456j:plain

(これは3日後に食べたローカルフードの写真です。生活に慣れた今、僕はこのローカルフードを完食することができました!)

 

3日目初めてのボダ

 仕事の移動で、起業家がわざわざ僕を目的地まで連れて行ってくれることはありません。何時にここに来てとだけ言われます。だから、ボダと呼ばれるバイクタクシーを使い、一人で移動する生活が始まりました。(初めは怖かったですが、今は平気です!)

 

驚きの多い生活はここまででした。

 僕はもうこの生活に慣れ、現地の人にもビビらないようになりました。その理由は、慣れないと嘆く暇がないほど、仕事で考えなければいけないものがあるからです。

 

どんな生活なの?

 僕の通勤路は徒歩30分ぐらいで、マタツというバスに乗ると15分もかかりません。ただ、節約のために歩いていますが、砂ぼこりと排気ガスがすごいのと、ボダ(バイクタクシー)の運転が荒いので、交通事故が心配です。

 朝食はコーンフレークとヨーグルト、昼食はパン一つかローカルフード、夕食はパスタという生活の1週間でした。カンパラなので、基本的になんでも手に入ります。今週は断水もせず、停電も一度しか経験しませんでした。なので、暮らそうと思えば、暮らせるという環境です。ただ、水道水が濁っており、料理に使うのが不安です。

 アパートはウガンダの人とベットルーム以外は共有という、かなり怖い環境でした。しかし、慣れるといい奴で食材を分けてくれたり、用心棒のような存在で頼りになります。

 

本題

 ここまでを読むと、いい経験して楽しそうじゃん!って思うと思いますが、実はめちゃくちゃ辛いことだらけです。考えられないミス発言をミーティングでしたり、能力のない事実を突きつけられたり、、です。

 ネガティブな話をブログに書くと皆さんもネガティブになってしまうので、「もがいているんだな」ととらえていただければいいです。

 僕はここで自分がいかに子どもで、自己責任の世界で生きてこなかったのか、思考力がないのか、ということを体感しています。

 中でも一番もがいていることは思考力です。僕は自分で考えるということが苦手です。論理的思考ができないんです。僕はこの19年間、習慣として無意識のうちに「考える」という事を避けて来ていたのでしょう。その事実に今向き合っています。これから社会人として仕事をする上で、必要になる思考力を鍛えようとしています。

 この思考力をつけざるを得ない環境で思考力を身につけることができなかったから、まずいことはわかっています。一朝一夕に身につかないこともわかっています。ただただ、自分の納得していることに疑問を持ち、自分なりのロジックで考えて見ることで鍛えて行こうと思ってます。

 思考力について全く伝わりませんねw。身についてからまとめるので、その時読んでください!

 

まとめ

 こんな感じで、当初計画していたアイセックのインターンで得るであろう経験とは全く違う経験と気づきを得ています。それが果たして良いことなのか、悪いことなのかわかりません。しかし、前から薄々と気づいていた頭の悪さ(思考力のなさ)がわかったことはとても貴重です。せっかく来たからには、思考力を得て、プロとしての働き方を学んで帰りたいと思います!

それではまた来週末!!

トランジットなうです!

f:id:inoup:20180205113346j:plain

アブダビ空港です

毎日ブログがなくてもチェックしてくれている人、お待たせしました!
さあ、再開です!

今、乗り継ぎでアラブ首長国連邦に来ているのですが、7時間空港で待つ必要があり、とても暇ですw

 

成田で感じた違和感

飛行機に乗った瞬間いつもと違うことがすぐにわかりました。日本人が少ないことは元からわかっていましたが、アラブアラブした飛行機だったことにびっくりです!

 

みてください、これ!

f:id:inoup:20180205112610j:plain

おお〜さすがエティハド航空

さらに、機内はアラブっぽい匂いが充満しています。僕がセブの語学学校でルームメイトだったサウジアラビア人の匂いを思い出しました!強烈!

しばらくすると動物園の匂いもしました!なんでだろ?

 

意外と日本人がいた!

 両サイドが日本人でした!そのうち片方とお話ししたのですが、ローマに行くそうです!アフリカ行きの人以外もいるのですね!

話しているうちに35人目のチャンネル登録者になってくれました!嬉しい!

 さらに、黄色い服を纏った怪しい集団に遭遇して、恐る恐る話してみると、HONKI UNIVERSITYという団体でした!面白そうだったので、インタビューしました!お楽しみに!

 

不安がいっぱい、、

なんと今日の午後、到着初日はインターン先の人に会えないっぽいです、一人でご飯のことなど不安です、、

さらに、ウガンダ人は写真を撮られるのが嫌いで、人混みで貴重品、携帯電話を出すのは危険行為らしいです。

僕のyoutube作戦はうまく行くのでしょうか??

 

お楽しみに!!

 

「人」を相手にする。

こんばんは、ウガンダYouTuberカズキです。

今回はYouTuberにチャレンジして感じた難しさについて書きます。

僕が投稿した原貫太さんのインタビュー動画

www.youtube.com

に関してですが、思ったように再生回数が伸びませんでした。

社会的には良いことだと自分が確信していても、それが届かないことには意味がないですね。

 

今まではうまくいった??

僕が今まで頑張ってきたことは、受験だったり、英語の試験だったり、戦う相手はいつも自分でした。

しかし、これから僕が足を踏み入れるビジネスだったり、国際協力は相手がです。

人の気持ちを考えない限りには成功はないです。

ある起業家に言われたことです。

ビジネスの世界で活躍する人にとって、相手の頭の中を考えながら話すことは息をするようなモノ、当たり前だよ。

このことから、人の頭を考えながら話すことを心がけようとしているのですが、僕はこれがとても苦手で、今回のYouTubeでそれが数字としてしっかり現れました。

自信のある一発目の投稿で再生回数が伸びない。。

国際協力に興味がない人がどうやったら動画を見るのかを考えていなかったので、考えて見ました。

 

どうやったらもっと見てもらえるようになるのか

今までのブログのアクセス先ページの統計を見ると、一番多いのが

井上一樹がブログを書き始めた理由(ブログを書きたくなるので閲覧注意) - inoup’s blog

です。ということは、ブログを見てくださっている方のほとんどは僕に関心がある。

でも、インタビューは見てもらえない。

なぜなら、僕が何か喋っている訳ではないからです。

では、僕のコメントをつけたらどうか、というアドバイスをいただきました。

これなら僕に関心を持ってくださっている、150人ぐらいの方は見てくれるかもしれません。

 

僕のことを知らない人まで届けるにはどうすればいいか。

これはまず、動画を見るインセンティブから考えなければいけません。

僕が知り合いのyoutubeを見るときの動画の内容は、

1 自分に何か関係がある

2 笑えそう

3 知りたいことがある

だと思います。(まだまだ絞ったら出てくるかも)

おそらく、インタビューというアプローチではこれらの条件を満たすことは難しいと思います。

今パッと浮かんだのですが、起業家のすべらない話とか、起業家ならではの面白いことを入れるのはどうでしょうか??

団体の代表を務める方から、面白い話が聞けるなら、視聴者も増えるかもしれません!
今度トライして見ます!

 

僕のインターンを通して伝えたい

いっそインタビューという方法を変えるのも一つの手ですね。

いろんな人からいただくアドバイスが、

ウガンダの生活とかは単純に興味がある。見てみたい。

だから、ウガンダでの生活は「知りたい」の部類に入るのかと思いました。

そこからどうやって起業をしたい、途上国に行きたいと思うようになるのか。

 

ここまできてやっと気付いたのが、これはマーケティングであるということ。

マーケティングといえば!↓

一流が教えるマーケティングの極意~OTS栩野浩さんから教わったこと - inoup’s blog

僕がやろうとしていることには新規性はあります。あとは『ニッチをせめる!

僕のターゲットは将来やりたいことが見つからない人です。

彼らが目を向けるには、、、、動画を見るには、、、

、、、、、(30分経過、、、、)、、、

 

解決せず(アドバイス欲しいです、、)

つづく

追記(いろんなYouTuberを分析して)

自分ではやらないけど、人がやっていたら見てしまう。

が大事

2018年、こんな年にしたい!

前回2017年を振り返ったので、

次は2018年の抱負を述べたいと思います!

 

2018年

春休みにアフリカにインターンしに行き、

夏からはアメリカに留学に行く

予定なので、たくさんの挑戦ができる年になりそうです。 

 

抱負

こうして挑戦の切符を手にする事ができたので、

このチャンスを最大限に活かし、

全力で頑張る。

どれだけ苦しくても、逃げずにやりきります。

書いていて、文字では伝わらないと思いましたが、それなりの覚悟を持って挑みます。

 

大体の予定

来年からtechcampでのバイトも本格的に始まり、プログラミングの腕も磨きます!

二月からはアフリカでのインターンを通して、

途上国ビジネスとは一体どういうものなのか、まずビジネスはどのように回っているのか、起業がどれだけ過酷で自分の理想と異なるのか、その過酷な環境で僕はどれだけもがき苦しむことができるのか、思った成果が出せない現実に僕はどう対処するのか、必死にもがいた僕はそれでも途上国で起業したいと思えるのか、

などの疑問を払拭してきます!

アフリカから帰国後、いよいよGLFP(留学プログラム)の授業が始まるので、アメリカ留学の準備をしていきます。さらに、専門分野である経済学も力を入れて勉強したいと思います!

アメリカ留学中、学業に励むことはもちろんのこと、面白いモノや人に出会いまくりたいと思います!

 

普段、どんな経験をして、どうなるのか、をイメージできるのですが、アフリカに関しては全然イメージできないです。

想像できない未来の方が、進んで見る価値はあるし、ワクワクします!

現場での辛いことだけでなく、そんな中から見出せるワクワクもブログやユーチューブを通じて、発信して行きたいと思います!

 

それでは、2018年もよろしくお願いします!

 

 

 

2017年を振り返って〜出会い〜

激動の一年であった2017年を振り返ります。ほんとに、濃い一年でした!

僕がなぜこの一年を激動だと思い、何をしてきたか、にフォーカスした記事を書いてみます!

 

Why 激動??

激動だと思ったのは、大学生という身分が自由であり、足を動かせば動かすほど多くの人に出会う事ができたので、僕自身が多くの人に出会って価値観を揺さぶられたり、人生について考える機会に多く面したからです。

 

何をしてきた??

いろんな団体に属してみたり、フィリピン留学をしてみたり、新しい経験がありましたが、やはり一番大きかったのは、

出会い

です。

僕は今後の人生を変える出会いをたくさんしました。

(もともと大学では、英語ディベートトライアスロンをするつもりだったので、今と全く違う生活を想像していました。)

どんな出会いがあったのか??

東京という立地を活かし僕は数十人の起業家の方と直接お会いしたり、イベントに参加しまくったりしました。やっぱり、起業家はかっこいいと毎度感じました。また、そういうイベントで出会った同世代で頑張っている仲間との出会いも人生の励みになります。

大学の教授もとても優しく、こちらから訪ねれば、忙しいのに僕の人生のメンターのように相談に乗ってくださりました。

色々な出会いがある中で、一番の出会いは仲間です。毎日楽しく、幸せに過ごせているのは周りの友達あってこそなので、学科や寮やサークルで出会った仲間と過ごす時間を大切にしています。だから、もっとみんなを愛してみんなに愛されるようにしたい。

しかも、早稲田で出会う仲間は面白い奴ばかりです。発想がぶっ飛んでいたり、めちゃめちゃ行動力のある人にたくさん出会いました。話しているうちに、「こんなことやってみよう」みたいな事がたくさん出て来て、実行に移してみるのがワクワクして楽しいです。

このように、出会いが充実した一年でした。

出会いが出会いを呼ぶ事が多々有り、どの出会いも自分の人生を歩む上で重要な財産になっているとつくづく思います。

 

例えば、僕は入学した頃はまさか自分がアフリカに行く意思決定をするなんて考えてもいませんでした(まだ行ってないです。行く事が決定しただけです)。

アフリカ渡航を決意するようになった経緯は、

アイセックという学生団体に入って、そのOBに会う機会があって、ETICの代表を紹介していただき、その団体の運営するインターンをしてみないかと促され、インターンに応募してみて、コンサルをしていただいた方に起業家を紹介していただき、その起業家と会い自分の本当の気持ちと向き合う事になり、アフリカに行く事に決意しアイセックで行く事にした(しかし、それが取り消しになり)、それからイベントで国連の人に出会い、ウガンダにいる起業家を紹介していただき、その方の下でインターンする事になった。

という感じで、いろんな出会いが重なって、今の自分の意思決定があります。

 

まとめ

東京に来て良かったし、早稲田を選んだ事、フィリピンに行った事が正解だったと感じる事ができました。

自分のこれまでの選択を正解と思える生き方ができている事をとても嬉しく思います。

出会いに感謝!

 

皆さまはどんな一年だったのですか??ぜひ聞かせてください!

それでは、

良いお年を!

次回は2018年の抱負です。(1/2更新予定)

 改心

こんばんは!井上一樹です。

この前「毎日更新する!」って元気よく誓ったのですが、ぶっちゃけて言うと生産性がないことに気がつきました。

はじめの頃は、発散したいネタに溢れていたのですが、最近は全然有益な情報を流すことができていないです。

確かに、更新し続けることはできているのですが、回によっては全く需要がなく、9回ぐらいしか見られていないネタもありました。

これは誰得なんだ??

ってなりました。

僕自身が集めたい信用は「おもしろい」と言う信用であるのにも関わらず、つまらない記事を毎日一応流している奴になっていました。

これはダメだな、と。

改心です。

もう自信持ってフェイスブックに流せるぐらいの記事しか書かない。

もともとアフリカに行ったら記事を書く頻度が必然的に下がることを承知していたのに、毎日更新する(「いつまで」と制限をしていない時点で誤算だった。)と言う無茶なことを宣言してしまったことを反省しています。

これからコミットメントする時は実現可能性を考えた上で、制限をつけて宣言します。

ブログに関しては、自分の伝えたいことを言える環境ができたわけなので、これからも発信して行きます。

よろしくお願いします!

次回は、今年を振り返ってです。大晦日に更新します!

YouTuberはじめました。

 

f:id:inoup:20171228173121j:plain

こんにちは、ウガンダYouTuberのカズキです!

ウガンダ関係者の方々へ、ウガンダに行ったこともないのに、すいません。ウガンダを盛り上げて行きたいという気持ちはあるのでご了承ください。)

ということで、 YouTuberはじめました。

初回動画:↓国際協力NGOコンフロントワールド代表の原貫太さんインタビュー↓

原貫太さんインタビュー - YouTube

今回のブログは僕が何をするYouTuberなのか、僕がYouTubeをはじめた理由を説明します。

 

何をするYouTuberなのか 

僕は国際協力で活躍する人や起業家をインタビューする動画を投稿したいと思っています。

さらに、その働き方にフォーカスした動画や、途上国の現状を伝える動画も投稿したいと考えております。

 

YouTuberをはじめた理由

僕は国際協力や起業に興味があり、目指しております。

その興味のきっかけは、税所篤快さん(

税所篤快氏 国際教育支援NGO「e-Education」創業者|「社会リーダー」の創造

)との出会いでした。僕は彼の偉業、話し方、目つき、行動力、など全てに惚れてしまいました。

僕はそうして目標とする存在に出会う事が出来ましたが、周りにはまだまだやりたい事が見つからない、と嘆く友達がたくさんいます。

僕は周りの友達に僕と同じように起業家や国際協力に興味を持ってもらおうとその魅力を全力で伝えるのですが、なかなか説得する事が出来ません。

だったら、自分の目で見てワクワクしてもらうしかない、、

実際会ってもらうことはハードルが高いが、動画でワクワクしてもらおう!

動画だったら魅力が伝えることができ、気軽に手に取って見てもらえるのではないか!

と思いました。

この思いから、僕はYouTuberをしようと決意しました。

 

なぜウガンダ

起業家のかっこよさを伝える動画を発信したいということは伝わったと思いますが、どうしてウガンダなのか、疑問に感じられたと思います。

ウガンダを名乗る理由は僕がウガンダと縁があったからです。僕の所属する学生団体アイセックの繋がりで、ウガンダに行ったことのある人とたくさんお話しさせていただいたことがウガンダに興味を持ったきっかけです。

さらに調べてみると、起業している人がウガンダにはたくさんいることがわかりました。

あと、ウガンダYouTuberって響が良い。。

このようにウガンダにフォーカスしているようですが、

将来的にはウガンダ以外の国も取材して行くつもりです!

 

最後に

まだまだ駆け出しですが、応援していただける方はチャンネル登録とシェアをお願いします!

ほんとにお願いします、、!!

初回動画:↓国際協力NGOコンフロントワールド代表の原貫太さんインタビュー↓

原貫太さんインタビュー - YouTube

動画に目次があるので、最後の「若者へのメッセージ」だけでもぜひご覧ください!